ロマの踊り子 エスメラルダ

1882年画

 

ノートルダム・ド・パリの主人公であるエスメラルダは、もっとも有名なロマの踊り子だろう。エジプトから来たボヘミアン(ロマ)、エジプト人として語られる。小説の時代は1482年と指定され、ロマが西欧に到着したのは15世紀といわれるから新来者だったころだ。

メロドラマの祖でもあるユゴーはさらにひねりをくわえ、エスメラルダとカジモドは実は取り違えられた子供としている。ロマン主義の伝奇小説として、異国情緒を添える役割だ。

 

 

 


小説は12回映画化されている。1956年の仏作品ではジーナ・ロロブリジータが演じた。

 

 

 

1939年の映画化は、デビューまもないモーリン・オハラ出世作となった。

 

1939年作ポスター。いつもタンバリンとヤギがセットになっている。

 

 

 

サイレント時代、1923年作品ではPatsy Ruth Millerがエスメラルダになった。

 

 

 

1997年ドラマではサルマ・ハエックが変な踊りを踊った。

 

 

 

 

天竺映画で広場で踊った踊り子はたくさんいるが、パドミニの Chanda Aur Bijli (1969 ヒンディー) ではチャンダーがオリヴァー・トゥイストでビジュリーはエスメラルダ。歌はアーシャー・ボースレー。

bijli hu mai to bijli

dekh tamasha dekh