インドの踊り子

モホンジョーダローとマントー

ラーニーとサビーハ・ハーナム パーキスターン映画歌謡のなかで、異様な迫力で気になっていたのが aa dekh mohenjo daro mein (Ek Gunah Aur Sahi 1975)だった。モホンジョーダローの廃墟を背景に、ラーニーが大きな目を潤ませヌール・ジャハーンが切々と歌…

エミー・ミンワーラー

エミー・ミンワーラー ایمی منوالا はカラーチー出身のパールスィーで、顔や切れのいい小柄な体躯は L.ヴィジャヤラクシュミに似ている。ただし流儀はカッタク、しかもローシャン・クマーリーやサスワティ・セン級の踊り手だ。それほどの人だが、映像も記事…

サロージ・カーン

サロージは1948年生まれで、子役として Maya Bazaar (1957) に出演していた。この中にいそうだ。 虫が知らせたか、宝箱はミミック4 で記事を書いている。マードゥリーとシュリーデーヴィーの代表的ダンスはサロージの手になるものだから、インドの踊り子各記…

チャムチャム

チャムチャム چھمچھم (Chham Chham/Cham Cham/Chum Chum) hum pe ilzaam to waisey bhi hai (Ilzaam 1972)これを見て踊りのうまさに感嘆した。歌もいい。しかしwikiにもPakistan Movie Magazine にも記事がない。Cham Cham–Cineplot によれば、ダンス専門の…

身毒秘宝館(10)

ナーディラー Nadra Nadira aethay souday (Sidha Rasta 1974) Mumtaz まだ太る前で妖艶 sharab tera khana kharab (Aurat Ik Paheli 1975) Sangeeta 盛大にゲップしながら踊る karti thi toba shadi ke naam se (Muthi Bhar Chawl 1978) Kaveeta 村の婚礼で…

身毒秘宝館(9)

シャブナムShabnam はこれまで紹介してきたパーキスターン女優のなかで、もっとも息長くまた賞をたくさん獲得してきた実力者だ。1942年にベンガル(バングラデシュ)で生まれ、1962年から西パーキスターンに移住して活動してきた。 インドのフィルムフェア賞…

身毒秘宝館(8)

インドのバンジャーラー Banjara についての記事で、パーキスターンに行ったバンジャーラー出身の レーシュマーReshma を思い出した。ラール・メーリー・パト流行のきっかけを作った歌手で、以前紹介したことがある。 ついでにニーローの映画 Banjaran (1962…

身毒秘宝館(5)

Ishq Zinda Rahe Ga (1999) のナルギース ナルギースはおととしまた引退を宣言して、カナダにもどってしまった。こんどこそもう美容院経営に専念するかもしれないし、ギャラが折り合えば復帰するかもしれない。舞台では得がたい人材だ。州の文化相に下品なこ…

身毒秘宝館(4)

パーキスターンもコロナとのたたかいに加え、飛行機が落ちたりたいへんみたいだ。感染者は5万人に近づき、 パシュトゥーンの地であるハイバル・パクトゥンクワ州がいちばん多いらしい。 アンジュマンは1995年にいったん引退して1999年に再復活した。それから…

身毒秘宝館(3)

9年前に亡くなった画家のM.F.フサインが、激烈なマードゥリー・ファンだったことはよく知られている。 Hum Aapke Hain Koun ..! が公開されたときは、映画館を貸し切りにして上映を楽しんだ。マードゥリーを主人公にした映画 Gaja Gamini (2000) までみずか…

身毒秘宝館(2)

Naji のSabiha Khanum サビーハ・ハーナム صبیحہ خانم の Naji のパチンコポスターが印象に残ったので、tube にある本編を観たらいっぺんでファンになってしまった。 Naji は主人公の名 Naazia نازیہ の愛称で筆記上は Naaji だが、映画の中ではいつもナジー…

身毒秘宝館(1)

Zinda Laash (1967) パーキスターンのポスターが強烈なのは、ハマー・プロ映画を観すぎたせいではないか。 Naag Aur Nagin (1976) スネークダンス記事で紹介している。コスチュームの問題でなく、ラーニーはほんとにこんな体型をしている。 Sar Karha Insaan…

宝箱はミミック(9)

1958 パーキスターン(以下同) ヌール・ジャハーン主演 Naaji とも (1959) Sabiha Khanum 主演 Zarqa (1969) ニーローNeelo 主演、パレスティナ解放映画。大ヒットした。ニーローはシャーンShaan Shahid の母。 Baharo Phool Barsao (1972) ラーニー とワヒ…

宝箱はミミック(8)

Devadasu (1953 テルグ) サーヴィトリがパーロ、ラリタがチャンドラムキ、ANRがデーヴァダースを演じている。 1956 タミル パドミニ、バーヌマティ、MGR 主演 Maya Bazaar (1957 テルグ) サーヴィトリ他オールスター出演 Nartanasala (1963 テルグ) サーヴィ…

宝箱はミミック(7)

ポスター 1953 ビーナー・ラーイ主演 1958 製作の Homi Wadia は Fearless Nadia の夫。 Jis Desh Ganga Behti hai (1960) パドミニとラージ・カプール主演 1963 ヘレンも出ている。 Sheela Kasmiri は King Kong(1962) や Sunheri Nagin (1963) に出演して…

宝箱はミミック(6)

1942年表紙 Filmindia は1935-1961年のあいだボンベイで発行された映画雑誌。主にヒンディー映画をあつかった。額縁の中は当時の女優だろうが不明。 Draupadi (1944) Filmindia 発行人の Baburao Patel が監督した。パーンダヴァ兄弟の妻ドラウパディーは服…

宝箱はミミック(4)

chilman uthegi nahin (Kisna 2005 ヒンディー) スシュミター・セーンSushmita Sen サロージ振付 B.Sohanral とサロージ・カーンの師弟関係 は、もうちょっと複雑だ。サロージは分離独立でボンベイに逃れたスィク家族に生まれた。元の名はニルマラーだった。…

宝箱はミミック(3)

hothon mein aisi baat (Jewel Thief 1967 ヒンディ) ヴァイジャンティマーラー ダンスバトル kannum kannum kalanthu (Vanji Kottai Valipan)の振付は Hiralar だが、これはジャヤマーリニが映画界入りしてからの師匠である Heeralal のことだろう。 Hirala…

宝箱はミミック(2)

不思議な映像を見つけた。パドミニとヴァイジャンティマーラーのダンスバトルである kannum kannum kalanthu のヒンディー版 aaja to aaja をカラー化したものだ。原作の Vanji Kottai Valipan (1958 タミル)は Raj Tilak としてヒンディー語で同時製作され…

宝の小箱 (10)

sri krishna geethopadesam は1967年の Sri Krishnavataram (テルグ)の一場面だ。親族同士の殺し合いに悩むアルジュナに、NTRのクリシュナがバガヴァッド・ギーターの一節を唱って聞かせ「武士の本業は殺人なのだから迷わず殺せ。行為する者はしない者にまさ…

宝の小箱 (9)

1980年のスーパーマンはひどいもので、まだ大ヒットをとばす力はあったもののNTRの「何で出た」映画に属する。この年は7本に出演している。おなじ神人のクリシュナとくらべ、ちょっとベクトルがちがうだけでお笑いになってしまう。 暴走するバスを止めるのは…

宝の小箱 (7)

パーキーザーのミーナー・クマーリーは貧しい役者一家に生まれ、子役として家計をささえた。1941年に8才で出演した Bahen (ヒンディー)は、ナリニー・ジャヤワント15才のデビュー作だった。シスコンの兄に苦労させられる話で、ミーナーがナリニーの子供時代…

宝の小箱 (6)

パーキーザーPakeezah (1972 ヒンディー・ウルドゥ) は、一言でいえばかわいそうなタワーイフの話で終わるかもしれない。ヒンディー映画には80年代ころたくさんあった。類型とまったく違うのは、時間の流れかたが独特だということだ。それは主人公が旅人であ…

宝の小箱 (2)

ショーバナ舞塾からほど近いサントメ大聖堂は、 桟留縞唐桟の名の起源にあたる。 岡山のベンガラ館。弁柄縞や紅殻格子の色は、ベンガルの酸化鉄に由来する染料がもとだ。 キャラコ。カリカット Kozhikode から輸出された。 18世紀、モスリンを着たダカの女性…

宝の小箱 (1)

インドは3月25日からコロナによる封鎖を実施している。カランテーヌ(40日)の検疫期間ももうすぐ超えそうだが、まだ封鎖は続くようだ。インド映画記事でお世話になっているカーヴェーリ川さんやポポッポーさんの具合から測ると、まだそれほど悲惨なことにはな…

春の感謝祭(30)

ケーララの高校生のカーリーダンスがすばらしかったので、他のコンテスト参加グループをさがしてみた。どれも出来がよくて、予選や本選で1位になるような組は日本の高校ダンス部選手権に出ても勝てるだろう。 ただし演舞は10分を超え、LP=ロング・プログラム…

春の感謝祭(29)

Savithiri (1941 タミル)ポスター シャーンター・アープテーは、M.S.スッブラッシミーがナーラダ仙になった Savithiri で主演していた。インド映画古典として日本でも紹介された1938年のストリートシンガーで、サイガルと共演した Kanan Devi とならぶ存在だ…

春の感謝祭(27)

aadinal naadanam (Kannika 1947 タミル) で Hemamalini Arni が Vazhvoor Ramaiah Pillai 振付の蛇踊りを踊っている。Kannika ではパドミニとラリタが初めてタミル映画でペアを組んだ。

春の感謝祭(26)

B.Saroja Devi サロージャー・デーヴィは南の女優のたしなみとして踊れるが、名手というわけではない。でも見てくれが華やかで、天宮で諸女神たちと並んでもひときわ目立つ。芝居も定評があり「演技のサラスワティー」と呼ばれた。 balma mane na ( Opera Ho…

春の感謝祭(25)

屍鬼の二十五日をすぎた。 インドの死の舞踏といえばカーリーダンスになる。 Kali dance in Calcutta 西ベンガル Kali Dance in Vijayawada アーンドラ・プラデーシュ Kali dance magadi road 4th cross for Ganesh festival 2018 カルナータカ Sikrauda sat…